「嫌われる勇気」の個人的要点まとめ

📘 嫌われる勇気

Amazon.co.jp: 嫌われる勇気 eBook : 岸見 一郎, 古賀 史健: 本

アドラー心理学 is 何

🧍‍♂️すべての悩みは「対人関係」

すべての悩みは対人関係。逆にいうと幸福の源泉もまた対人関係。

アドラー心理学では対人関係を「人生のタスク」と呼ぶ。「人生のタスク」は以下の3つに分類される。

  • 💼仕事のタスク: 共通の目標である「成果」があるので、協力しやすい
  • 👨交友のタスク: 踏み出すのも深めるのも難しい
  • ❤️愛のタスク: 最も難しい

🚀対人関係のゴールは「共同体感覚」

幸福なる対人関係のあり方を考える上で、最も重要なのが「共同体感覚」。

共同体感覚とは、他者を仲間だと見なし、そこに「自分の居場所がある」と感じられること。

📡 共同体感覚を持てるようになるために必要なこと

共同体感覚を持てるようになるために必要なことは何か?

それは「自己受容」と「他者信頼」、そして「他者貢献」の3つ。

  • 自己受容: 与えられたものをどう使うか
    • 📌ポイント: 変えられるものと変えられないものを見定める「肯定的なあきらめ」
  • 他者信頼: 無条件に信じること
    • 📌ポイント: 裏切られるかどうかは、相手の課題
  • 他者貢献: 仲間である他者に対して働きかけること
    • 📌ポイント: 「わたし」の価値を実感するためにこそ、なされるもの

🌻アドラー心理学の掲げる目標について

アドラー心理学では人間の行動面と心理面のあり方の目標を以下のように定めている。

  • 👟行動面の目標:
    • 自立すること
    • 社会と調和して暮らせること
  • 🧠この行動を支える心理面の目標:
    • わたしには能力がある、という意識
    • 人々は私の仲間である、という意識

「自立すること」と「わたしには能力がある、という意識」は前述の 自己受容 に繋がる。

「社会と調和して暮らせること」と「人々は私の仲間である、という意識」は前述の 他者信頼 および 他者貢献 に繋がる。

🛠️ 共同体感覚へと進むための「課題の分離」と「横の関係」

共同体感覚へ進むためには、「課題の分離」と「横の関係」を理解して実践する必要がある。

「課題の分離」では「これは誰の課題なのか?」という視点で考えを進めます。自分の課題と他者の課題を分離する。そして 他者の課題には踏み込まない ことが大事。

「横の関係」では褒めてはいけない。意識の上で対等である必要がある。そして主張すべきは堂々と主張することが大切。

💡 勇気づけ

横の関係の先にあるアプローチとして「勇気づけ」がある。 勇気づけで大切なのは他者を評価しないこと。働きかけてくれた/手伝ってくれた相手に対して素直に感謝の言葉を伝えること。 人は感謝の言葉を聞いたときに、他者貢献できたことを知る。